記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【月1万円以下】ECサイト構築には便利なここ。ECサイト構築システムを紹介。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

makeshop サーバー関連

ECサイト構築する上で、このシステムで顧客管理ができるのか?など色々考えてしまいます。私自身いくつものカートシステムを活用していると、あの機能・・・この機能がこうであってほしい!など、要望が増えてきます。

その中で色々と検証した中で一番便利で管理のしやすいカートシステムがあり、実際に運用を行っているMakeshopのECカートシステムをご紹介します

安いECカートシステムや、無料のECカートシステムがある中でなぜ「Makeshop」でECサイト構築なのかをご理解いただけると思います。

パパ
パパ

Makeshopって聞いたことないけど、大丈夫なの?かな

パパ
パパ

日本一売れるってどういうこと?

Makeshopってどういう会社?

Makeshopは、国内インターネット業界最大手のGMOの子会社になっています。GMO内にはMakeshopの他にカラーミーショップなども展開しており、いくつかのカートシステムがあります。

カラーミーと比べ金額は跳ね上がりますが(と言っても1万円)同一グループ内でここまで金額差があるのも機能を見てもらえると納得できます。業界No.1を謳っており、ショップ売上(Makeshopを使った売上)も、9年連続No.1とのことです。

また、簡単に言うとプランは2つ。ベーシックプランとプロフェッショナルプラン。ここで言うプロフェッショナルプランは、本当に大口のショップになるので導入を検討される方はベーシックプランで問題ないです。

サイトに書かれていますが、「使いやすいから売りやすい」をモットーにサービス展開しています。

そもそもECサイト/カートシステムとは?

インターネット通販・ネットショップにおいて、ショッピング機能を有したシステムになります。ECカートには、使いやすいもの・安いもの・人気なものなど、それぞれのカートシステムを理解して選ぶことも重要です。

無料ECサイトカートシステムとの違いは?

いま、結構CMなどやっているECサイト構築システムでは無料などと言われていますが、大きな違いがあります。それは手数料です。

B社などが有名ですが、例えば1万円の商品が売れて、カード決済がされた場合360円+40円の決済手数料がかかります。また、月額がないのですが、1商品販売ごと売上の3%がシステム利用料として取られてしまいます。

結果的に合計700円の決済手数料がかかります。Makeshopはカード決済手数料が3.19%なので319円となります。その差額は400円になりますが、25万円の売上があると1万円を超えてしまいます。

売り上げ25万円までは無料のを使えばいいの?

ここは考え方なのですが、顧客情報が結構重要だと考えられます。システムを変えてしまうとユーザーが再登録をしてくれなければ顧客自体を失ってしまうことになります。

また、カートシステムの慣れだとかデザインをまたイチから作るとなると相当な労力が必要となります。月額を考えるとはじめから高機能なMakeshopをおすすめします。

契約期間によって割引もありますので、バーは「25万円」ではなくなりますね。

実際に掛かるお金は?

じつは月額1万円も行かないで運用が可能です。毎月の月額払いにすると1万円になりますが、年契などにすると割引率が変わります。実際には以下のようになります。

契約期間月額換算割引率
1ヶ月11,000円
(税抜10,000円)
0%
3ヶ月10,725円
(税抜9,750円)
2.5%
6ヶ月10,450円
(税抜9,500円)
5%
12ヶ月9,900円
(税抜9,000円)
10%
24ヶ月9,350円
(税抜8,500円)
15%
36ヶ月8,800円
(税抜8,000円)
20%
60ヶ月7,700円
(税抜7,000円)
30%
Makeshopプラン表

1年プランだと9,000円の利用料になり無料版との差がぐっと近づきますよね。複数年だともっとお得ですが、ECサイトのASPは機能更新があるので1年契約が上限で最適だと思います。

ECサイト構築する上で、Makeshopは何がいいのか?

ECサイトを簡単に作れるのか?

ここが一番重要視するところだとおもいます。このECサイト構築が簡単になるということは、構築費用が安価にできます。初期構築でお金がかかってしまうとそれを取り戻すのに時間を要しますよね。

管理画面を実際に見てもらうとわかりますが、したに掲載したのが実際の管理画面のキャプチャです。

ログインして左上の「ショップ作成」ボタンをクリックすると何を入力しなくてはいけないのかを順番で入れられます。もちろん左メニューから行くので、元の画面にもすぐに戻れます。

これならECサイトを簡単に構築が可能です。

こうやって入力をすればいいので簡単ですね。

ECサイトのデザインテンプレートの豊富さが良い!

デザインテンプレートが200種類近く用意されているので、自分好みのサイトを作ることが可能です。また、少し慣れてきたらオリジナルのデザインも使うことができ自由度が高いです。例えばですが、こんな感じのものが用意されています。

また、用意されたテンプレートを変更しさらに自分好みにECサイトを簡単に構築できます。

ショップ作成はこんな感じでできるので自分好みのECサイト構築が手っ取り早くできるのが特徴です。ね、簡単でしょ。

ECサイトで面倒な商品登録も簡単登録

ECサイトでは商品登録やオプションなど入れる要素はたくさんあります。でも、そのなかで他には見られない親切な形で入力が可能です。また、オプション金額なども簡単に入れられるので、商品入力は簡単でした。

ECサイト運営でもっとも大変な注文管理や売上管理もお手のもの

これですよね。ECサイトを日々運営するのに必要作業があります。発送管理や注文管理・そして日々の売上集計などECサイトでは様々な情報を集約しアウトプットしなくてはいけません。

これってECサイト運営するに当たり非常に重要なことです。それも簡単に集計・管理が可能です。

販売促進支援も充実のMakeshop!ECサイト運営の強い味方

意外と大変なのが、ECを構築し、運営していても実際に商品が売れるまで険しいハードルがたくさんあります。たとえば、その運営しているサイトにどのように来てもらうかなどの誘導施策も必要です。

そういったことから、検索上位に出す広告であるリスティング広告や販促として第三者に商品を紹介してもらうアフィリエイトなども活用したいですよね。そんなことも管理画面から一発オーダーできちゃいます。

ECサイトを簡単に構築するならMakeshopにする理由まとめ

いかがでしたか?Makeshop。いろいろな機能があるのでなかなか全てを紹介するのは難しいですがお試し期間があるので一度お試しでいじるとその良さを感じていただけると思います。20日間ではなかなか足りないかもしれませんが、日本一売れるを謳っているMakesshopならではの機能を是非体感してみてください。絶対に損はしないとおもいますよ。

パパ
パパ

ECサイトを作る上で、Makeshopだと管理者を複数人にしたり、配送の管理者など触れる権限を変えられ見れる情報をコントロールできることも嬉しい機能ですよね。

パパ
パパ

ここまで機能が充実しているなら、毎月の費用がかかるのは納得だね。でも、そんなに高いものではないからまずは20日間お試しでやってみるといいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました