子供を連れて一眼レフを首にかけていると、子供にとってカメラって凶器になります。重いものが部アンブランと子供に当たりそうになるんです。なのでわたしは常時カバンの中に入れています。でも、ストラップって結構出しにくいんですよね。長いし手にぐるぐる巻くとじゃまになるし、カバンの中もその分スペースを取られます。
そんななか解決させてくれるのがPeakDesignのCUFF(カフ)!これが非常にコンパクトで使いやすい。そんなCUFF(カフ)を紹介します。

カメラの首から下げていると子供にあたったりテーブルにぶつけたりと、カメラが壊れそうなんだよな・・・・

でも、ストラップを付けていないとそもそも高価なカメラを落としたら大変なことだし。
通常のネックストラップを付けた状態

通常このような首掛けストラップが標準でついてきます。標準はしっかりしていてどこのメーカーもそれを付けているかっこよさがあります。好きな自分のカメラの名前なども入っているので気に入って入るのですが、移動中体の前でブランブランと・・・・それが危ない!。また、急に抱っこ!と言われてもじゃまになるので、できればカバンの中に入れたいものです。
そこでコンパクトに出し入れが可能で、取り出しやすく大事なときにはちゃんと手首にはめることができるのがPeakDesignのカフになります。
PeakDesignのCUFF(カフ)とは?
はっきりいうと、こんなちっぽけな商品です。非常にシンプルでこんなので大丈夫なの?という感じですね。

手首に通して写真撮影ができる
下の写真で紹介しますが、手首に通して簡単に撮影が可能です。ストラップが邪魔しないように短くできているので非常にコンパクトな形態をしています。

実際に付けて、手首にカフを入れるとこのようにスタイリッシュに装着できます。もちろん、カメラが手から離れてしまっても安心できるストラップになります。

実際に付けたらどうなるか?
わたしのカメラに取り付けたのがこちらになります。どちらも非常にシンプルになります。

これだけで、かなり一眼レフがスタイリッシュになりませんか?カバンに入れてもじゃまにならないのでわたしはこのセットが大変お気に入りです。
PeakDesignのアンカーシステムリンクが素敵
このCUFF(カフ)の取り付けは、PeakDesignの独自のシステムで「アンカーリンクシステム」で、かんたんに脱着が可能。首から下げるネックストラップ「スライド」や斜めがけができる「リーシュ」なんかと簡単に交換ができます。

カメラの保管時にも良い!
プロのカメラマンが話していましたが、カメラレンズって重いので保管するときにストラップをレンズの下に置くことでつなぎ目の負担を減らすそうです。それをやらないとレンズが斜めに置いてあるところにあたり、装着部分に負担がかかり歪みが発生するとのことです。なのでわたしはこのように置いています。

公式動画
まとめ
PeakDesignのCUFF(カフ)いかがでしょうか?このストラップにしてから、確実にカバンから取り出しやすくなり、機動力が上がったと思います。首から下げることをそもそも嫌いだったり求めていない人はこのCUFFはぜひともオススメです。ストラップのレザーで装飾されているのがまたかわいいですよね。
コメント