記事内に商品プロモーションを含む場合があります

防災グッズ本当に必要なものベスト3。わたしが揃えたオススメの防災グッズを紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

絶対に揃えたい防災グッズ3選。わたしのオススメの防災グッズをお伝えします。 防災グッズ

防災グッズで本当に必要なものってなんでしょうか?せっかく揃えたものが無駄にならないか?不測な事態を考えると色々と迷いますよね

当たり前アイテムとしては、携帯トイレとか食料とか色々揃えておくことが必要です。その中でも、これは揃えておいたほうが何かと便利なものをお伝えします。

是非防災グッズを入れる際の参考になればと思います。

わたしのバッグの中身全容はこちら

防災グッズ本当に必要なもの ー 暗闇を温かい光で照らすコールマン「ランタン」

参照:colmanサイト

1つ目はランタンです。暗闇の中で行動は何をするにも制限がかかってしまいます。そこで、充電式のランタンは非常に明るくて便利なアイテムのためなにか作業をするにも心強いです。

大きさに関しては小さくて、その反面明るい。防災バッグは非常に重くなるのでこの小ささは軽くて場所を取りません。そして、充電が持つところもポイントです。一番明るくても10時間持つとのことです。

ミドルの明るさで20時間持ちますので、明るさがそこまで要らなければミドルぐらいでもいいのかもしれません。懐中電灯は見たいところを照らしますが、このランタンは全体的に照らしてくれるのでそこがいいですよね。

もう一つの利点としては、このランタン自体がモバイルバッテリーになる事です。急なスマホの充電切れなどにも役に立ちそうです。そこまで大容量ではないですが、急場は凌そうです。

価格は、Amazonなどで2,500円程度とあって手頃に入手できます。

防災グッズ本当に必要なもの ー ハサミ・ナイフなど何でもこいのアーミーナイフ

次に紹介するのは、アーミーナイフです。アーミーナイフは文字通り軍人が森の中で行進する際に利用されるであろう物を一つに集めたツールになります。その中でも有名なのがVictronix社のアーミーナイフになります。

実際に災害にあったとした場合、どのような災害かはわかりません。なので、いくつものツールが入っているVictronixのアーミーナイフは場所を選ばず役に立ちます。

最低限のナイフ・ハサミなどはもちろんのこと、のこぎりから缶切り・栓抜きなどもついているので非常に役に立ちます。缶詰あっても、缶切りなければ食べられないですもんね。

そういった中でも、コストバランスがとても素晴らしいのが「ハントマン」になります。ナイフの大小やハサミ・のこぎりなど様々なものがついているので何を選べばいいかわからない人はこちらがおすすめです。

4,000円程度で購入できるので、かなりおすすめの一品です。

防災グッズ本当に必要なもの ー 最後に色々揃えたものを入れるバッグは??やっぱりミリタリーデイパックがおすすめ

こんな軍人さんのではないですが、ミリタリーバッグは色々と拡張が可能なため便利なアイテムです。そして、高いものは高いですが、安いモデルも結構あります。

防災グッズは正直な話使わないことに越したことないですし、使わないことを考えると数万円もするバッグはお金を眠らせているだけになってしまいます。

できれば、わたしの価値観ですが3千円ぐらいで済ませたいと思っておりました。

そこで、出てきたのが以下2つのモデルです。わたしは大きい方で、妻には小さい方を準備しました。

この中には割とたくさんの防災グッズが入ります。荷室が小分けに分けられるため、頻繁に出し入れするであろうものを小さい前面の荷室に入れたりすることでアクセスの良さなど発揮します。

大容量のミリタリーデイパック!
小さいのに意外と大容量のミリタリーデイパック!

防災グッズ本当に必要なもの ー まとめ

わたしの防災グッズ3選でしたがいかがでしたでしょうか?最近地震等が増えてきて、怖い日が続いていますが、来ることは無いと思いつつtも「備えあれば・・・・」と思っています。是非参考になればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました