もうすぐ4歳になる長男は現在ウルトラマンにドハマリしているんですよ。そうなってくるとやっぱり欲しくなるのがウルトラマン変身グッズ。私の時代はタロウとかだったので、バッチだけなんですよね。セブンだって「ウルトラアイ」なので赤いゴーグル?メガネ?のようなものだけでそこまで高くなかった。
でも、今は高い・・・だって電池入れて動かすからそりゃ高くもなる。しかも、ウルトラマンに変身するんだけど、ウルトラマンに変身するだけでは足らず違うウルトラマン?にも変身できるんですからいろいろなグッズが必要になります。
玩具自体は子供が大のお気に入りになったので、非常に満足です。毎日「輝けデッカー」といって変身しています。
その変身グッズにカードを入れて音声がでるのですが、そのカードが紙で脆い・・・・。子供が使うんですからすぐに折れてしまう。6枚入りで600円ぐらいのカードですがすぐに壊れる。もう少しプラスティックのような素材にできなかったのか?という疑問はのこります。
ウルトラディメンションカードの耐久性は?
で、こちらの商品についてくるカードが前述したように紙なんですよ。紙だと3歳時には難儀で、すぐに折ったりしてしまう。そうするとカード入れるところに入らなくなるという欠点があります。

補強案1)100均のラミネートでのウルトラディメンションカードの補強
我らの味方ダイソーのラミネートで補強してみました。うーん。悪くない。でも、気泡がどうしても入りそれを逃すために爪で押し当てたのですが盤面に傷がはいります。それと、どうしても気泡が取れないのでまだら模様になってしまいます。

でも、正直悪くはないんですよ。一応しっかりしました。ただ、かなり大きめなのでサイズは4隅カットしないといけません。ただ、気泡がきになる・・・きになる。
補強案2)本物のラミネートでウルトラディメンションカードの補強
わたし、昔学生時代アルバイトで小売店にいてラミネートとか扱っていたんですよ。それがあればいいな・・・とおもっていて、調べました。
え、今3,000円しないで買えるの?え、ラミネートフィルムって100枚入っていて200円じゃん!ってことで買ってしまいました。アイリスオーヤマのラミネートの機械を!
むかしパウチっことかいっていましたよね。これ、今こんな安いとは!!家で色々と使うことできるんじゃないかなとおもいます。
大切な写真なんかもラミネート加工してもいいとおもいますしね。
実際のラミネート本体の写真(アイリスオーヤマ ラミネート本体)

で、フィルムにはさみます!

そこから、機械に通すだけ。

なんと、これだけでラミネート加工ができちゃいました。もちろん少し大きいので4隅カットは必要です。

左側が今回ラミネート加工したもので、右側が100均でのラミネート加工です。わかりにくいですが盤面に傷がどうしても入ってしまうのが100均のラミネートです。
ラミネート加工は買いか?
正直私はこれは安くて買いな商品だと思っています。少し面倒でも折れ曲がるのが少しは収まる気がしています。ちなみに折れ曲がったものをラミネートしたところ、真っすぐになりちゃんと機械にもとおる様になりましたよ。

この折れ曲がったものは、100均のラミネートでは難しいとおもいました。
是非参考にしてもらえればとおもいます。
コメント