iPhoneの容量不足にずっと悩まされ続け、ようやく重い腰を上げることにしました。バックアップも済んだことだしiPhone上で画像を消してみようと思ったところ・・・・・

あれ、、、、画像をいくら消しても何故か消えない画像がある。。。。

というより、ゴミ箱ボタンも押せない!!
iPhoneの写真が消えない!
iPhoneの画像を全部消そうとしても、何故か、消えないどころかゴミ箱マークも押せない状況になっていました。いくらやっても押せない。同期しても消えなければ、iCloudを疑うが写真が残っていない。念のためiCloudからサーバーを見に行って悪さしてるかと思いiCloudの同期解除しても消えない。何をやっても消えない現象が起きていました。
iPhoneの写真が消えない間違った見解
あ〜、これMac上にあるものを消して同期すればいいかな?とおもい、Mac上の写真を消そうと思って確認してもそもそも大昔消していたらしい・・・・なにがどうなってるんだ・・・・
iPhoenから画像が消えない現象の状況
色々と調べてみると、前回同期したときにMac写真が保存はされており、iPhoneにそこの情報を閲覧できるようにiPhone上のローカルにも保存されているという状況でした。なので、いくらiPhone上で操作しても消えないようです。
何らかのタイミングでファイルの時系列がおかしっくなったのか同期しても消えませんでした。そんなときは一度空にしちゃいましょ!
iPhoneから消えない画像を消すためには?
一旦、全てをからにする作業をします。デスクトップなどに空フォルダを作っておき以下同期します。これがまた厄介なのが、Macのソフトの写真でやるのではなくFinderでやるので、そこの注意が必要です。
昔はiTunesだったのにと思った人はわたしのようなおじさんです(笑。「Finder」を開いて左下にあるiPhoneをクリックし、予め空フォルダを用意しそこを共有フォルダとして選択します。

たったこれだけで消えてしまいました。今まで50GB以上あったファイルたちがあっという間に消し去ります。

一度空にしたフォルダを共有し、iPhoneが「空」になると思うけどその後同期したら保存したファイル消えないの?
わたしも、非常にそこが不安でした。他の場所にも写真を保存してデバイスの同期を「写真」にして実施しました。

きれいに解決
Mac上である程度いらないファイルなど消し込んでから、上記を実施したところちゃんと写真がiPhoneで表示できました。ただ、一番はじめのものと同じくiPhone上では消せないので今後ちゃんとMac側で写真を管理しないといけませんね。

新しく買い替えたiPhoneにしたならば、そういったところもきれいにしたいよね!
コメント