記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カバレッジのエラーって嫌だね。日本語のリダイレクトエラーこうして解決。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サーバー関連

ブログをやるに当たりサーチコンソールは重要なツールになります。でも、エラーが出ていると正直きになりますよね。また、リダイレクトエラーってどうすれば良いのかなどありますが、多少.htaccessなどをいじることができる人ではないと対応ができません。ここでは、.htaccessの記述ができることを前提に書かせていただきます。

管理画面
パパ
パパ

.htaccess自体は知っているし301リダイレクトも知ってる。でも日本語が謎にできない。

エラーにも種類がある

エラーに対応するにも現状何が起因してるか理解する必要があります。一番簡単なりダイレクトからやや厄介なもの。実際にhtaccess似記載して確認してみよう。

一番簡単な英語の文字になっているリダイレクト

むしめがね

英語の場合記載するのは結構簡単ですよね。では書いてみましょう。
パーマリンクを日にちまで入れず、月に変えた場合などが以下になります。
○○.com/2021/12/10/post-1/

○○.com/2021/12/post-1/

RewriteRule ^https://○○.com/2021/12/10/post-1/$ /○○.com/2021/12/post-1/ [R=301,L]

スペースなども有るので注意が必要ですが、要約すると以下になります。

RewriteRule ^【古いURL】$ /【新しいURL】 [R=301,L]

こんな簡単です。

日本語が入った場合(1)

これでできる場合とできない場合がありました。なぜかはわかりません。もしかしたらキャッシュかと思いましたが、使っていないブラウザで試しましたが動いてくれないのがありました。

どういうときにこれを使うかというと、パーマリンクがもともとの設定が日本語になっていて、英語で統一やテーマを変えて英語しか使えなくなったときに起こります。

RewriteRule ^https://○○.com/2021/12/10/購入レビュー/$ /○○.com/2021/12/post-1/ [R=301,L]

こう書くことで、できました。

RewriteRule ^【古いURL】$ /【新しいURL】 [R=301,L]

この上のルールは変わりません。

日本語が入った場合(2)

上のでできなかったので、最後にやった手段です。ワードプレスのパーマリンクは結構細かくディレクトリで切ってくれるのでそこがラッキーでした。実際に書いたのは下です。

RewriteRule ^2019/12/03/(.*)$ /2019/12/post-27/ [R=301,L]

絶対パスで通るのか試していないのですが、多分通るとは思います。この「(.*)」これは、このディレクトリにあるファイル全部みたいな意味なので、同じディレクトリにhtmlが複数あったり、今もあるようであれば違う方法を取らないといけません。

RewriteRule ^【ドメインを外したディレクトリ】(.*)$ /【新しいディレクトリ】 [R=301,L]

まとめ

虫眼鏡のおっさん

ワードプレスを慣れていないと始め日本語URLにしてしまいがちですが、正直日本語URLは面倒になるので極力英語のほうがいいです。極論一番はじめから日本語にしておけば.htaccessの無駄な行を増やさなくて済んだな・・・という感じです。

パパ
パパ

これでうまくリダイレクトができたので一安心!

サーチコンソールを確認はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました