一眼レフカメラを2台持っての活動は結構気合がはいりますよね。2台持つとカメラバッグも限定され、オシャレ感やかっこいいモデルが少なくなります。そんななか、ショルダー型でおしゃれで持ちやすいカメラバッグをPeakDesignのスリングバッグを紹介します。
なぜ2台入るカメラバッグが必要か?
一眼レフカメラを2台持つ理由は、当たり前ながら種類の違うレンズで被写体を狙いたいからになりますよね。では、レンズを2本持っていれば・・・となりますが、レンズ交換が面倒であったり時間がかかり撮りたい瞬間を逃してしまうことを避けるために2台入るカメラバッグが必要になります。
なので、必然的に2台のカメラを取りにくいようなバッグは論外だと思っています。わたしは子供を被写体として考えていて、子供の可愛い瞬間は本当に一瞬です。そのときに、望遠で撮りたいのか?ワイドで撮りたいのか?で、カメラ本体を取り出しやすいカメラバッグが必要です。
カメラバッグでおしゃれなものはあるのか?

私自身カメラバッグをいくつも購入しました。CHUMSやTHULEなど買いましたが今お気に入りとしてはPeakDesignになります。PeakDesignは、アメリカ発のカメラバッグで一眼レフカメラ関連のグッズを数多く出し、有名になってきていますよね。いまPeakDesignのバッグは3つほど持っていますが、さらに気に入りすぎて購入を検討しています。
カメラバッグのどんな種類がおすすめか?
おすすめの種類ですが、断然ショルダータイプが使いやすいです。長距離や登山などになるとリュックタイプが良いとは思いますが、取り出しを考えるとショルダータイプが使いやすくなります。
わたしは、ちょっとした買い物からディズニーランドのような1日遊ぶときもショルダーで行動しています。
以前、リュックタイプで活動したのですが取り出しに少し手間取ったことがあり、ショルダーの便利さを痛感しました。移動距離が短いときはショルダータイプが最適だとおもっています。
今回のおすすめ!カメラバッグに2台持ちでも大丈夫なエブリデイスリングバッグ10L

このバッグが本当にお気に入りです。持ちやすい・取り出しやすい・容量も大きい、と三拍子そろっています。また、この写真でブランケットを外付けしていますが3脚やジャケットなどをつけることもでき大きな荷物を外につけることが可能になります。
カメラバッグのサイズ
エブリデイスリングバッグには3種類のサイズが存在します。3L/6L/10Lがラインナップ。6Lと10Lを使っていますが、カメラバッグに2台を入れるとすると10Lしか選択肢はありません。6Lに関しては、以下を参照してください。
カメラバッグのカラー展開
3種類のカラー展開になりますが、ブラックとグレー・ネイビーがあります。ただ、国内ではネイビーは6Lのみの展開のようです。
6Lと10Lの大きさの違いは?

わたしが持っている、6Lと10Lの外観の違いです。作り自体はほぼ一緒になりますが、10Lのほうが当たり前ですが大きくなりますね。天地も大きくなるのでカメラ以外の物を入れるのも問題ないです。
カメラバッグの内側

内側を見てみると、荷室を3つに分けることが可能です。ピークデザインの仕切りですが折り曲げることが可能となり、小さいレンズなどは2段にして入れることが可能なところは優れていますよね。
実際にカメラバッグにを2台入れてみる

今回入れてみたのはα7IIIとOM-D E-M1の2機種になります。両方とも干渉することなく入れることが可能となります。真ん中にはSONYのレンズをいれてみましたが、なんとか入れることができます。
わたしは、カメラを2台持つ理由としてはレンズ交換をしたくないので真ん中は財布や鍵などの小物類をいつも入れています。
両方に干渉することなく入るので、大切なカメラをがっちり守ることもできますよね。

実際に入れていたカメラとレンズですが、この大きさのものを入れることが可能です。ミラーレスになるので比較的小さめのものになりますがフルサイズがちゃんと入りました。
その他の収納はどうか?
カメラ以外の収納も考えられているのがPeakDesignのカメラバッグ。2台の他に必要なものといえばあれです。
ノートパソコンの収納

私のいつも使っている13inchのMacになるのですが、収納ポケットがあります。正直なところカメラ2台をもってレジャーに行くのであれば、ノートPCはいらないですね(笑。でも、ちゃんと入れるところがありますよ。
カメラバッグの小物スペースについて

メイン荷室の正面側に小さな小物を入れるスペースがあります。そこには大きなものは入らないですが、ボールペンや小物を入れることができます。小さく仕切られているのでメモリーカードなどを分けて入れられますが、そのしきりがあるポケットにバッテリーを入れるなどは厳しいです。
カメラバッグ前面ポケット

ここにも小物を入れることができますが、いかんせん薄いものしか入らないです。わたしは変えのマスクなどを入れています。
その他のおしゃれポイント(笑


PeakDesignのワンポイントアクセントになります。ちゃんとレザーで加工が施され、前面とショルダーにマークが入ります。こんなところも良さがわかります。
このバッグの売りとなる機動力
なにげに、私はここが好きです。

持ちやすいということ。ショルダーにかけていないときに「スッ」と持ち出せます。持ちてのところが出っ張っていないのでどこかに引っかかることもありません。
そして持ちては、しっかりとした作りなので持った感じが「ナイス」です。
公式サイトからYouTube出ています
上がイメージ動画になりますが、実際の使いみちなどはこちらからわかります。でもプロモーションビデオをみてると「かっこいい」カバンだということがよくわかります。
下の動画ですが、このお姉さんむちゃくちゃアメリカ人独特のハイテンションで、おしゃれ感が出ますよね(笑
まとめ
カメラを2台持ち運ぶときのPeakDesignのスリングバッグ10Lはいかがでしたか?実際に使ってみて、PeakDesignの質の高さがわかりました。わたしの場合、このスリングバッグが非常に気に入りまして6Lと10Lの2つを買ってしまいました。嫁さんには、何同じのを買っているの?と言われておりますが、ちゃんと使いみちを分けて必要なものということで買っています!と説明しても首をかしげていますが、本当に買ってよかったと思っています。色も「黒」「グレー」「ネイビー」の3色展開。ぜひ、一度手にとって製品を見てもらえればと思います。
コメント